【SOUNDPEATS Truefree+レビュー】鬼コスパのロングセラーモデル

アイキャッチ

こんにちは!カズヒロ( @kazuhiro558 )です◎

最近のイヤホン新興ブランドの勢いは本当にすさまじいです (*°ρ°*)

中でも SoundPEATS(サウンドピーツ)は破竹の勢いで業績を拡大しており、“安かろう良かろう” と思う製品が多く、信頼度は高いです。

公式アカウント「SOUNDPEATS JAPAN」には(2020/04現在)18,000人以上のフォロワーがいるほど人気のブランドです。

今回はSoundPEATS(サウンドピーツ)の中でもロングセラーモデルTrueFree+をレビューしていきます。
[itemlink post_id=”2015″ alabel=”Amazonで見る” rlabel=”楽天市場で見る” ylabel=”Yahooショッピングで見る”]

スポンサードサーチ

SOUNDPEATS Truefree+の外観と使い方

SOUNDPEATS Truefree+の公表スペック

☑ 最新Bluetooth5.0
☑ モノラルモード搭載(片耳装着時)
☑ 連続4h再生(ケース併用で35h)
☑ 自動ペアリング
☑ 軽量ボディ(片耳5g)
☑ マイク搭載(ハンズフリー通話可能)

▼パッケージ内容

パッケージ内容
パッケージ内容

● イヤホン(左右)
● バッテリー内蔵ケース
● イヤーチップ(XS/S/M//L/)*Mは装着済
● 充電ケーブル
● 取説

▼イヤホン本体から順に見ていきましょう。

イヤホン詳細写真

イヤホン本体は、軽量ボディということもあり高級感は無く、いたって普通のシンプルなイヤホンといったところ。

表面のブランドロゴ部分はマルチボタン(物理スイッチ)となっており、さまざまな操作がイヤホン側で可能です。

ボタンでできる操作(初期設定)

再生/一時停止 ➡ 右か左ボタンを1回押す

次の曲 ➡ 右ボタンを2回押す

前の曲 ➡ 左ボタンを2回押す

Siri/Googleアシスタントを起動 ➡ 右か左ボタンを1秒長押し

電話を受ける ➡ (コール中に)右か左ボタンを1回押す

電話を切る ➡ (通話中に)右か左ボタンを1回押す

▼本体重量

イヤホン本体重量

TrueFree+の重さは片耳約5gと軽量設計です。

800mAhバッテリー内蔵ケースに収納した状態でも約50gでこれまた軽量!
ポケットに入れても全く問題ないですね(っ ˘ω˘ )

ここが便利!
Soundcore Liberty 2は「モノラルモード」を搭載しており、片耳(右イヤホン)だけでもスマホと接続できます。

▼ケースの360°ビュー

ケースの360°ビュー

▼ケース開

ケース収納時
手に持ってみた感じ

▼ケース正面

ケース正面

正面には2段階のバッテリー残量LEDインジケーターがありますが、充電時のみバッテリー残量を確認できます。

▼ケース背面

ケース背面

背面には充電ポートがあり、付属の充電ケーブル使用で約2時間でフル充電が可能。

▼イヤーチップは4種

イヤーチップ

イヤーチップは全4種類。写真下から( XS / S / M / L )
※Mサイズは装着済

▼Bluetooth接続方法▼

STEP.1
ペアリングモード

イヤホンをケースから取り出すと、ペアリングモードに入ります。

ペアリングモード
STEP.2
スマホのBluetoothをオン
[SOUNDPEATS Truefree+] をタップ

ペアリング画面1
STEP.3
接続完了

イヤホンから「コネクテッド」という音が流れて接続完了。

ペアリング画面2
ここが便利!
自動ペアリング機能付きなので、一度ペアリング設定を行えば次回からケースから出すだけで、自動でスマホとペアリングしてくれます。
[itemlink post_id=”2015″ alabel=”Amazonで見る” rlabel=”楽天市場で見る” ylabel=”Yahooショッピングで見る”]

SOUNDPEATS Truefree+の音質

前提として音質は、Amazon3千円台ということを考慮すると、間違いなく合格点だと思います。

全体的に低音寄りの音質で、しっかりと低音域を味わえます。中音域の表現力も高くベース音や男性ボーカルなどは非常に聞きやすかったです。
その反面、高音域はちょっと苦手なようでメリハリ感がなく輪郭が多少ぼやけたような音質かな、と感じました。

▼装着イメージ

装着イメージ

装着感は非常に軽く、イヤーチップの種類も豊富なため、長時間付けていてもまったく耳が痛くなりません。
ただ、防水ではないため屋外や運動時の使用には制限がありそうです。

SOUNDPEATS Truefree+の総評まとめ

本記事は「【SOUNDPEATS Truefree+レビュー】Amazonランキング上位のロングセラーモデル」について書きました。

良いところ

● イヤホンが軽量
● 低価格で低音域が楽しめる
● Amazonロングセラー&高評価

気になるところ

● 非防水
● ケースのバッテリー残量が充電時しか分からない

TrueFree+の評価
音質(低音寄り)
(4.0)
デザイン
(3.5)
連続再生(4時間)
(3.5)
コスパ
(5.0)
総合評価
(4.0)

TrueFree+は、超低価格でそこそこ満足のいく音質を楽しめるのが最大の特徴の完全ワイヤレスイヤホンであることがわかりました。

低価格がゆえに防水などの機能を削っていますが、大容量のバッテリーを搭載するなど使い勝手が良くコスパが抜群であることもAmazonで上位ロングセラーを続けている要因だと考えられます。

カズヒロ

ワイヤレスイヤホン初心者の方におすすめです♪

以上、 カズヒロ( @kazuhiro558 )でした◎

[itemlink post_id=”2015″ alabel=”Amazonで見る” rlabel=”楽天市場で見る” ylabel=”Yahooショッピングで見る”]